ライブチャット雑感

ライブチャットを見てて思ったことや気になる点をとりとめもなく

視聴者向け 雑感

cam4の面白さと日本で流行らない理由

投稿日:

海外に拠点を置くcam4というライブチャットサイトがあるのですが、日本で見ていいのかなって感じの過激な事をしている人もいます。

基本は無料チャットなのでツイキャスの様に誰でも見ることができます。またチャット時間に制限も無いのでずーーっと放送することもできる様です。ただしチャットに参加する(文字を打つ)ためには会員登録が必要なのは他のところと同じです。
大きな違いはtokenという仮想通貨みたいなものがあって、それをチップとして送ることができ、受け取った側が現金化できることです。
もちろん一般的なサイトにある様な、プライベートチャットやグループチャットもあり、放送者が決めた単位のtokenを支払う仕組みもあります。

そこそこ面白いサイトなのですが日本では流行っていません。
なぜならば基本となるtokunの価値が日本では安すぎるから。
1token 0.1ドルなので10円ぐらいなのですが、結構もらってるなって子でも1000tokenぐらいなので1万円程度しか受け取れません。
基本的にはドルに対して通貨の安い発展途上国などの人がそこそこ恩恵を受ける感じなのでしょう。

でも実際にはヨーロッパの人も多くtokenよりもチャットをすることを楽しんでいる人もいる様です。

-視聴者向け, 雑感

執筆者:

関連記事

no image

新しいLovenseのリモコンおもちゃたち

以前海外のライブチャットでよくつかわれているおもちゃを紹介しましたが、その販売元からあたらしいおもちゃが出ました。 といっても基本的なコンセプトは同じで、遠隔地からスマホを使ってバイブの強さを変えられ …

no image

Eazyという出会い系アプリのあやしさについて

色々気になること満載のアプリですがとりあえず気になったことを。 登録時の利用規約、プライバシーポリシーに会社名が無い。 運営母体の案内ぐらいあってもいいのでは? ポイント購入のページにほとんど説明が無 …

no image

Poiboyの有料化について

残念ですがやはり男性側は有料になりましたね。 メッセージを送れるようにするためには年齢により480円〜3800円を毎月払う必要があるようです。 有料化がダメとは言いませんが残念です。 でも、あなたが沢 …

no image

アマゾン欲しい物リストの公開リスク

FC2、ニコ生、ツイキャスなどでアマゾンの欲しい物リストを公開している人がいますがリスクもありますので注意しましょう。 それはリストを見た人がカートに実際に入れてみると送り先に都道府県名だけは表示され …

no image

最近と言えば(chaturbate)

以前からロシア語圏の人たちの一部にchaturbateとstripchatの両方に同時配信している人がいます。(たまにCamSodaでも配信しています)そんな中日本人でも同時配信している子を見かけまし …

カテゴリー