FC2、ニコ生、ツイキャスなどでアマゾンの欲しい物リストを公開している人がいますがリスクもありますので注意しましょう。
それはリストを見た人がカートに実際に入れてみると送り先に都道府県名だけは表示されること。
都道府県名ぐらい知られたって困らないとの考えは間違いですよ。地域が1/47に絞り込めるのですから。
ストーカー被害などに遭わないためにも、公開すると都道府県名が知られるという事実を念頭において注意しましょう。
アマゾン欲しい物リストの公開リスク
投稿日:
執筆者:manager
ライブチャットを見てて思ったことや気になる点をとりとめもなく
投稿日:
FC2、ニコ生、ツイキャスなどでアマゾンの欲しい物リストを公開している人がいますがリスクもありますので注意しましょう。
それはリストを見た人がカートに実際に入れてみると送り先に都道府県名だけは表示されること。
都道府県名ぐらい知られたって困らないとの考えは間違いですよ。地域が1/47に絞り込めるのですから。
ストーカー被害などに遭わないためにも、公開すると都道府県名が知られるという事実を念頭において注意しましょう。
執筆者:manager
関連記事
FC2は何をしてしまったのでしょう? ライブ配信者の逮捕があり、9月に入って違法動画(著作権違反?)の摘発があり、そしてとうとう実質的経営者とされた会社が捜索を受ける事態に。 法律が変わって国外にある …
ツイキャスなど非常に簡単にライブチャットが始められるようになりましたが簡単な気持ちで始めてたりしませんか?ちょっとした不注意で将来にわたって困らないために何に注意したら良いか少しだけ書いてみます。 重 …
Unknown content coding : br の対処
ある目的のためにffmpegを使っていると”Unknown content coding : br”のエラーが出る場合があります。読んで字の如く、”br” …