ライブチャット雑感

ライブチャットを見てて思ったことや気になる点をとりとめもなく

雑感

Unknown content coding : br の対処

投稿日:

ある目的のためにffmpegを使っていると”Unknown content coding : br”のエラーが出る場合があります。読んで字の如く、”br” は知らないと。

理由は不明ですがffmpegは対応していない模様。
ならば自力で対応、、、、というのは無理なので別の方法で対処。
ようは “br” を使わないでとサーバに伝えればOK。

-headers $’Accept-Encoding: gzip, deflae\r\n’
\はバックスラッシュ\(半角で)を入れてください。

ある所ではこれでうまく動く様になりましたが全ての場所でうまくいくかは不明です。
参考まで。

-雑感

執筆者:

関連記事

no image

ライブチャットの楽しみ方

お金をかけずに楽しむのなら ・ニコニコ生放送 ・Stickam(スティッカム) ・ツイキャス ・こえ部 ・Ustream このあたりが有名でしょうか。 基本的にどれも無料(会員登録は必要)で見ることが …

no image

ライブチャットの一言メッセージについて

ライブチャットの待機一覧などで写真の上下に出ている「一言メッセージ」ですが安易に入れていませんか?メッセージの受け取り方は人それぞれなので、いわゆる釣りメッセージなどがダメとは言えませんが、こういう見 …

no image

ライブチャットを始める時の注意点

ツイキャスなど非常に簡単にライブチャットが始められるようになりましたが簡単な気持ちで始めてたりしませんか?ちょっとした不注意で将来にわたって困らないために何に注意したら良いか少しだけ書いてみます。 重 …

no image

ライブチャットの顔補正機能について

当たり前になってきたライブ配信中の顔補正ってすごいですね。美肌や目の二重、ぱっちりなど普通に使われています。このあたりはあまり気にならないのですがとても気になることが一つ。 それはやりすぎている感じの …

no image

スマホから配信したい方にオススメな自在アーム

スマホから配信する場合に一番困るのがスマホの固定方法。 検索すると色々な種類の固定アームが見つかるのですがどれがいいのかわからない方へ個人的なオススメを。 amazon Unique Spirit タ …

カテゴリー