ライブチャット雑感

ライブチャットを見てて思ったことや気になる点をとりとめもなく

TIPS 設定 配信者向け

PC(パソコン)での配信時の基本(1)

投稿日:2014年4月27日 更新日:

ほとんどの配信で共通なカメラとマイクの設定の仕方を紹介。
(例はツイキャスです)

パソコンで開始するとまず最初に出るのがこの画面。
Adobe Flashがカメラとマイクを使って良いかの確認なので「許可」をおします。
tc1

ツイキャスの場合は許可を押すとカメラの映像とマイクの音量表示がでますがカメラが2個あったりマイクが複数ついてると最初は適当に選ばれてしまいます。
それを使いたい物に変更するために左下の「高度な設定」を押します。あるいはカメラの映像が出ている所を右クリックすると同じ画面が出ます。
tc2
tc3

下に出ている目玉みたいなのを押すとカメラ、マイクを押すとマイクを選ぶ画面がでますので目的とする物を選びましょう。
マイクの名前がわかりにくいので簡単に説明
・HD Pro Webcam C920
 カメラについているマイク
・Realtek High Definition Audio
 ピンクのジャックで繋がったマイク。またはノートパソコン内蔵マイク
(薄緑のイヤホンジャックとペアが多い)
・SB X-Fi Go!
 USB-ピンジャック変換を使っている場合
・USBオーディオ
 USBで繋がっているヘッドセットなど

とりあえずこの基本を覚えておけば声が聞こえない、カメラが写らないなどの問題が起きた時に直せます。

-TIPS, 設定, 配信者向け

執筆者:

関連記事

no image

Webカメラ選択の勘違いについて

画質の良さを求めて高めの高級なWebカメラを買われる方がいるようですがちょっと待ってください。 大部分の説明書などには書かれていませんが高画質な映像をネット配信するためには「高速高性能なパソコン」が必 …

no image

よくある女性配信者の行く末(1)

リクルーターからの誘い、知人の話、ネット検索で知って配信を始める。物理的な機器等は調べるが実際の配信の仕方は無知のまま。とりあえず裸体はあまり見せずに稼ぎたい(アダルトの場合)しかし実際に初めて見ると …

no image

チャットレディ初心者の方へおすすめ

アマゾンのKindle版として販売されている書籍ですが良い内容です。 基本的なことしか書いてはありませんので初心者向けではあるのですが、成功するために必要な心構えを学ぶことができると思います。 スマー …

no image

「ライブチャットの始め方」について

ニコニコ生放送などライブチャットを始める上で必要になるパソコン、カメラ、マイクなどの選び方や設定などを少しずつ書いてみたいと思います。

no image

ライブチャットで画面がカクカクだと

チャットを始めても反応が遅れるし何となく画面のカクカクが気になって続かないことが多いです。 これの一番困った点はお客さんが教えてくれない場合が多いこと。特に待機している映像がカクカクだとほとんどの人は …

カテゴリー