ほとんどの配信で共通なカメラとマイクの設定の仕方を紹介。
(例はツイキャスです)
パソコンで開始するとまず最初に出るのがこの画面。
Adobe Flashがカメラとマイクを使って良いかの確認なので「許可」をおします。
ツイキャスの場合は許可を押すとカメラの映像とマイクの音量表示がでますがカメラが2個あったりマイクが複数ついてると最初は適当に選ばれてしまいます。
それを使いたい物に変更するために左下の「高度な設定」を押します。あるいはカメラの映像が出ている所を右クリックすると同じ画面が出ます。
下に出ている目玉みたいなのを押すとカメラ、マイクを押すとマイクを選ぶ画面がでますので目的とする物を選びましょう。
マイクの名前がわかりにくいので簡単に説明
・HD Pro Webcam C920
カメラについているマイク
・Realtek High Definition Audio
ピンクのジャックで繋がったマイク。またはノートパソコン内蔵マイク
(薄緑のイヤホンジャックとペアが多い)
・SB X-Fi Go!
USB-ピンジャック変換を使っている場合
・USBオーディオ
USBで繋がっているヘッドセットなど
とりあえずこの基本を覚えておけば声が聞こえない、カメラが写らないなどの問題が起きた時に直せます。